いよいよあと1カ月後になりました、ハロウィン。
年々盛り上がりを増すこのイベント、今年こそは何かそれらしいことしてみたい!
でもイベントって若者同士の集まりってイメージがあるのでなかなか参加しにくい、という方。
今年はお子さんととことん手作りのハロウィンパーティしてみてはどうでしょうか。
折り紙でお飾り作って、お菓子作って、一緒にハロウィン特性お弁当作って。
ワクワクしてきますね!
けっこうあります、楽しそうな手作りアイテム。
まずはコレ ジャック・オ・ランタンの作り方
アイルランドの伝説というか、民話のような話が由来となっているジャック・オ・ランタン。
直訳するとジャック提灯。
意外とカンタンに作れるようです。
以下の手順でいけるようですが、ワタをとるのが大変そう。
1. パンプキンに下書きをする
2. パンプキンの下部分を丸く切り抜く。
3. ワタや実をくり抜く。
中が残っていると、傷みやすいので、入念に。
4. 顔のパーツをくり抜く
5. 灯りを仕込めば完成!
※ ロウソクは危ないので、LEDなどを使用するのがおススメ。
もっと手軽に ミニランタン

参照:オリガミ ヲ キリガミ
ペーパークラフトでもランタンは作れます。
いっぱい作って家中あちこちに飾ってもいいですね。
紙なので、電球などを仕込むときは気をつけてくださいね。
こちらのサイトをご参考に!
作り方動画もありますよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/syanderi/67652718.html
親子で楽しく折り紙しながらハロウィンキャラを作る
これは絶対作りたくなりますよ。帽子も!

参照:おりがみくらぶ
いっぱい作りたい!おばけ

参照:おりがみくらぶ
お子さんでも難しくないですよ。
▼作り方
https://www.origami-club.com/holloween/obake/obake/index.html
ちょっと愛らしいガイコツ

参照:おりがみくらぶ
https://www.origami-club.com/holloween/skeleton/skeleton/index.html
子供も一緒に作ろう ハロウィンおにぎり
あらかじめ、のりでパーツを切っておけば、お子さんとも一緒に作れますよ。
ハロウィン クモの巣 おにぎり キャラ弁
まるいおにぎりを作って、あとはのりを切ったパーツをはるだけ!

出展:Cookpad Kayoko* さんのキッチン
簡単♪いたずらおばけのハロウィンキャラ弁
入れる器もこだわりたいかわいいおばけ。

出展:Cookpad MAA1822さん
まとめ
作るものはなんでもいいと思います。
コンビニのハロウィン限定スイーツのデコレーションや、100円均一などで売っている飾りなどを、お子さんと一緒に飾るなどでもいいかもしれません。
今や国民イベントとなりつつあるハロウィンですが、元々は収穫に感謝するお祭り。
旬の食材を使った料理を家族で楽しむのはいかがでしょうか。
こちらにもホームパーティの楽しみ方を記載しました。
ご参考にどうぞ。