お歳暮の困った!店選びや金額さらに贈っていない相手から届いた場合など

お歳暮マナー

はじめてのお歳暮恥をかきたくない!
人に聞けないお歳暮の情報をご紹介

お歳暮って誰に贈ればいいの?
みんな贈っているもの?金額の相場は?

そんな当たり前?の疑問含め、さらにぶち当たる困ったが
「贈っていない相手からお歳暮が届いた!」
「相手が喪中のとき失礼にあたらない?」
「御歳暮ギフトあつかっているお店ならどこで買っても同じ?」

など、もう一歩踏み込んだお歳暮困ったあるあるの解決情報をご紹介。

贈る時期と贈るべき相手を調べて
「この日までに誰と誰に定番商品を贈っておけばいいのね。」

本当にそれで大丈夫ですか?

不安になった方はご一読くださいw

スポンサーリンク

誰にどのくらいのものを贈る?

義理の両親やだんなの上司は同じでいいのでしょうか。
考え出すとキリがありませんよね。

一般的には3,000円~5,000円くらいのようです。

年代に関わらず5,000円が一番多いようですが、知人や習い事の先生などには3,000円くらいというデータもあります。
特に決まりはなく、贈りたいモノを贈ればいいと思います。

ちなみに誰に贈る?というアンケートデータは以下の通り。

1位 親        38.0%
2位 親戚       18.6%
3位 会社関係     15.3%
4位 お世話になった方  5.4%
5位 友人        4.7%
贈答マナー SASAGAWAより

お歳暮はお世話になった人への感謝の気持ちと言いますが、基本的には毎年贈るもののようです。
気まぐれに贈らず、そこはちゃんと考えて贈りましょう。

お歳暮の金額の相場はご参考まで。

お歳暮の目安と最多回答額(ご贈答マナーSASAGAWAより)

30代 40代 50代
勤務先の上司 5,000円 5,000円 5,000円
親・親類 5,000円 5,000円 5,000円
知人・友人 5,000円 5,000円 5,000円
となり・近所 3,000円 5,000円 5,000円
習い事の先生 3,000円 5,000円 5,000円

こんなときどうする?相手が喪中のときや贈っていない相手からもらった場合

けっこうお歳暮に関するあるあるです。
ご参考ください。

贈っていない相手からお歳暮が届いた

親と、上司と親戚に贈ってやれやれと思っていたら、贈っていない相手からお歳暮が届いた!
こんなとき、至急お返しを贈ったほうがいいのでしょうか?

お歳暮はお祝いごとではありません。
お歳暮は基本的に目下の人がお世話になった目上の人へ感謝の意味で贈るものなのでお返しは不要です

ただし、もらいっぱなしは失礼。取り急ぎ電話でお礼を伝え、さらにお礼状を出しましょう
その際、いただいたものの感想も添えると相手も嬉しいと思います。

基本的には時候挨拶を冒頭に「皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。」などの気遣いのことばを続けます。
その後に「この度はお心遣いの品をお贈り戴きまして」「家族で美味しくいただきました。」などお礼と感想を。

最後は「くれぐれもご自愛されて良き新年をお迎えください。」としめます。最後の結びは「先ずはお礼方々ご挨拶まで」とします。

夫宛てのお中元に対して、妻が礼状を代筆する場合は、夫の名前を書いた左脇にやや小さい文字で「内」と書き添えます。

もしいただきっぱなしというのは気が引けるという方は、年明け年賀として何か贈ってもいいですね。

喪中の方に贈ってしまった

お歳暮の配送をした後に、相手が喪中ということに気がついた!
お詫びしたほうがいい?

繰り返しになりますが、お歳暮はお祝いではないのでマナー違反ではありません。
特にお詫びを入れる必要はありません。

どうしても気になる場合は、
「今年は色々大変でしたね、心労が重なっていることと思います。
身体壊さないよう心ばかりのモノをお送りさせていただきました。」
といったような手紙を送ってみてはどうでしょうか。

もし、送る前に気づいたら寒中見舞いに変えても可。
年が明ける松の内(1月7日まで)に送りましょう。

スポンサーリンク

どこで買うか店選びのポイント

品がそこそこのものだったらどこで買っても同じじゃない?って思いますよね。
ただし意外とそうはいかない場合も・・・

老舗百貨店で買うなら

贈る相手がちょっと年配の方の場合、どこの百貨店で購入されたものかちょっと気にする方もいらっしゃいます。
百貨店でも○島屋さんや○越さんなどで買う場合、やはり日本橋店からの送り状(配送の際の宛名を書くシール)
にこだわる方も。

オンラインを上手く活用

「お店まで気にしてられない」
「そもそも足を運んでも決められなさそう」
という方はオンラインを上手く活用しましょう。

腰を据えて?じっくり選べますし、他店と色々比較できるので、なかなか決められない方にはおススメです。

> 三越お歳暮オンライン

> 高島屋お歳暮オンライン

> シャディ

> おとりよせネット

実店舗で買う場合も事前にネットでリサーチすると、選びやすいと思います。
定番品は当然、他の方と被る可能性があります。
お歳暮ではちょっとカジュアルすぎるかな?と思ったものでも、相手がきっと喜んでくれると思ったらそれでもいいと思います。

マナーより大事なのは相手に感謝の気持ちが伝わることだと、個人的には思っています。
それが翌年の円滑な人間関係につながると信じています。

【関連記事】
> 失敗しないお歳暮の選び方と贈る時期さらに失礼のないマナーとは

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする