遮光カーテンにするか迷ったら メリットとデメリットと正しい選び方

遮光カーテンの特徴と選び方

遮光カーテン1級2級って何?
まずはその種類と特徴チェック

カーテンを新調するとき、遮光カーテンか普通のドレープカーテンか迷いませんか?
そもそも遮光カーテンって何の目的のものなのか。

1級とか、2級、3級って何?
高級とかクオリティの差?

そんな疑問を一挙解決。
カーテンを選ぶときに参考にしたい、遮光カーテンの特徴とメリットやデメリットのご紹介です。

スポンサーリンク
 

遮光カーテンと普通のカーテンの違い

まず遮光カーテンとはどんなカーテンなんでしょうか?
その名称通り、光を遮るカーテンです。

もちろん、普通のカーテンでも光を遮る効果があります。

ただし遮光カーテンの遮光効果はハンパではありません!
1級の遮光カーテンでは、遮光率が99.9~100%
そのため、寝室で使用されている人が多いようです。
特に夜間仕事をする方は昼間に睡眠する方、外が割と明るいという方が多いようです。
反対に部屋の明かりを外に漏らしません。

また、自宅でホームシアターを楽しむとかいう場合も完全外の光を遮断しますので、最適空間が作り出せますね。
普通のカーテンは厚手のものでも多少は光を通します。

また、遮光カーテンは外からの紫外線や音もカットする効果がありますので、その効果目的で選ばれることも多いです。

さらに光を遮断するということは断熱効果も大。
夏は外からの熱を、冬は寒さを部屋に入るところをシャットアウト。

当然、省エネ効果もあります。

> 失敗しないカーテン選び 種類や正しいサイズの測り方など

遮光カーテンの種類と特徴

遮光カーテンには1級・2級・3級と種類があります。
その違いとは?

まず級数の違いは遮光率の違いです。

1級
遮光率99.9%~100%
つまりほぼ光を通さないので、完全な暗室もできます。

2級
遮光率99.98~99.99%
これもほぼ通さないと言っても過言ではないレベル。
ただ、1級と比較するとぼんやり部屋に光を感じます。

3級
遮光率99.40~99.80%未満
外の光を感じるレベル。

見比べるとその差は一目瞭然。
どのくらいのものか知りたい方は以下の動画をご参考ください。

イメージがわきやすいと思います。

遮光カーテンの特徴

遮光については上記の通りです。
ではその他の特徴はどうったものがあるのでしょうか。

冒頭でも記載した通り、遮光効果以外に、防音や断熱効果が期待できます。

【防音効果】
実際のところ、どのくらいの防音効果があるのかというと、それほど期待できるものではないと言います。
空気の振動によって音は伝わるので、厚みのある遮光カーテンは普通のカーテンと比較すれば多少の音も伝わりにくくなるのかもしれませんが、
その効果を目的には買わないほうがいいと思います。

【断熱効果】
防音効果よりは圧倒的に効果があるのが、この断熱効果です。
当然、外の光を遮断するので、部屋の気温の上昇をふせぎますし、冬に冷え切った窓を通して冷気を部屋に通すのも遮断します。

結果、省エネ効果は大です。

遮光カーテンのメリットデメリット

遮光カーテンのメリットデメリットを表にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

メリット

  • 光を遮断できるので、部屋の内部も外から完全に遮断できる
  • 外出中、閉めておけば在宅かどうかわからないので、防犯につながる
  • 断熱効果があるので省エネになる
  • 紫外線をカットできるため、部屋のものが劣化しない
  • 多少は防音効果が期待できる

デメリット

  • カーテンを開けていてもカーテンが束ねている部分は光が入ってこないのでけっこう部屋が暗く感じる
  • カーテン自体の価格は高め
スポンサーリンク

遮光カーテンの正しい選び方

動画で見た通り、1級になるとかなり暗くなります。
西日が強く、どうしてもシャットアウトしたいという場合は1級でもいいかもしれませんが、2級・3級でもかなり軽減できます。

本当にそれほどの暗さが必要かどうか、慎重に選んでくださいね。

また、濃い色のカーテンのほうが遮光効果があります。
それは普通のドレープカーテンでも言えること。

遮光カーテンにしたものの、あまり暗いイメージにしたくない場合は明るい色を、遮光カーテン効果をフルに活かしたい場合は暗い色を選ぶようにしてください。

また、サイズが普通のカーテンより小さめに出来上がっている場合もあるようなので、大き目を選ぶようにしましょう。
ただし、カーテンの裾が床につくのはホコリがたまるのでNGです。

> カーテンサイズの測り方

けっこう価格もするので、失敗しないよう十分吟味して選んでください。
カーテンが変わると部屋の雰囲気もがらりと変わるので、気分一新したい方にはおススメのインテリア変えです。

【関連記事】
> 失敗しないカーテン選び 種類や正しいサイズの測り方など

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする