開運2018 浅草七福神巡り方

例年、初詣は行きますか?
どこもけっこうな人出ですよね。

都内初詣の代表格、浅草・浅草寺は普段から賑わう都内屈指の寺院です。
さらにお正月ともなるともう大変な混み具合となります。

雷門から続く参道、仲見世通りは人であふれかえり、本堂へ着くまで2時間も当たり前です。

そんな思いまでしてお参りしても、おみくじひいて、その結果を確認したらもう終了ですね。

普段神社仏閣に手を合わせる人もそうでない人も、新年こそ福巡りで開運祈願してみませんか?

あえて混雑する3が日を避け、半日お参りするために歩く、浅草七福神巡り

縁結びの神様への参拝もあるので、女子同士でどうですか?
中にはフォトジェニックな寺院もありますよ。

スポンサーリンク

浅草七福神巡りとは

江戸末期に、商売繁盛、無病息災、各種大願成就の福徳、福運を求めて各地で七福神詣でが隆盛を極め、とくに正月松の内に巡拝して一年の福徳を願うようになったものが今日の七福神詣での形となったと言われています。

七福とは「寿命、有福、人望、清廉、威光、愛敬、大量を」さします。

浅草七福神巡りで開運の年明けと行きましょう。

浅草七福神巡りは7つではなく、9つの神社仏閣をまわります。

1日で回れますが、もし時間的・体力的に余裕がなければできれば松の内に分けて訪れましょう。
3が日はどこも混みます。浅草の地域に人が集まっていますので、できれば4日~7日がおススメです。

全部回らないといけないのか、という声もありますが、
「全部まわらないと意味がありません。」
とのことです。

全部一度に回るとで4~5時間くらいです。
がんばりましょう!

ルートは自由です。
今回は1日で回るルートをご紹介します。参考にしてみてください。

1.浅草神社(恵比寿神)

浅草寺の隣に位置する浅草神社。
ルーツは浅草寺と同じです。明治の神仏分離令により「浅草神社」と改称しました。

建物は徳川家光公の寄贈とされ、重要文化財にも指定されています。

こちらに祀られているのは恵比寿さま。おなじみ福の神様です。

授与所で「浅草名所(などころ)七福神」の色紙を購入しましょう。
これから回るところで、御朱印をいただくための色紙です。

【住所】
東京都台東区浅草2-3-1
【アクセス】
東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分

2.浅草寺(大黒天)

隅田川で網引き漁をしていた漁師が、一体の観音様を引き上げたことが始りと言われる浅草寺。
ここでは七福神の中でも大黒天をお祀りしています。

大黒天はおなじみ「大黒様」と呼ばれ、米俵の上に乗り、頭巾(ずきん)をかぶり、打ち出の小槌(こづち)を持った福徳の神さまです。

浅草寺でお参りをすませたら、影向堂内で色紙に影向堂内をいただきます。

【住所】
東京都台東区浅草2-3-1
【アクセス】
東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分

3.矢先神社(福禄寿)

矢先神社は三代将軍徳川家光公が国家の安泰と市民の安全祈願ならびに武道の練成のために、江戸浅草のこの地に三十三間堂を建立。

ここでは福禄寿(ふくろくじゅ)が祀られています。
福禄寿は、長頭でひげが多く,杖を持っています。多くは白鶴を連れている姿で描かれ、福,禄,寿の3徳をそなえるともいわれている神様です。

御朱印をいただくことを忘れずに。
浅草に到着してからスムーズに行くと、ここまで約40~50分です。

【住所】
台東区松が谷2-14-1
【アクセス】
銀座線稲荷町・田原町7分
各線浅草駅 10分
日比谷線入谷駅 11分
都バス菊屋橋下車3分

4.鷲神社(寿老人)

お酉さまでおなじみ、酉の市開催される鳳神社。

鳳神社の酉の市は大変な人気で、酉の日の午前零時を期に打ち鳴らされる太鼓の合図とともにはじまり、その日一日、江戸時代から続く祭りの活気が境内にあふれます。

江戸下町を代表する神社で、開運、商売繁昌、家運隆昌、子育て、出世の神徳が深いと親しまれてきました。

ここでは寿老人が祀られています。

【住所】
台東区千束3-18-7
【アクセス】
日比谷線入谷駅7分
銀座線田原町駅15分
JR鶯谷駅 20分
都バス千束2分
スポンサーリンク

5.吉原神社(弁財天)

開運、商売繁昌、技芸上達などのご神徳。
日本橋にあった、吉原は明暦3(1655)年の大火のあと千束村に移転を命ぜられ、そこに新しく造られたのが「新吉原」です。
吉原神社の歴史は新吉原遊郭のそれと折り重なり、廓の鎮守の神として古くから崇敬されてきました。

七福神の中でただ一人女性である弁財天が祀られています。

【住所】
台東区千束3-20-2
【アクセス】
日比谷線三ノ輪・入谷駅15分
都バス吉原大門5分
都バス千束5分

6.橋場不動尊(布袋尊)

関東三十六不動霊場は東京都、神奈川県千葉県、埼玉県にまたがる大不動尊霊場のひとつ。
ここでは布袋尊が祀られています。

布袋尊は唐代末期の中国に実在した僧侶が死後菩薩になったと伝わっています。
次の石浜神社へはすぐです。

【住所】
台東区橋場2-14-19
【アクセス】
地下鉄 銀座線・浅草線、東武鉄道  浅草駅 徒歩7分
都バス 清川2丁目
都バス 橋場2丁目アパート前

7.石浜神社(寿老神)

寿老神が祀られています。

寿老神は幸運をもたらすもたらす南極星の化身。富や好運を授けてくれる星とも言われています。

浅草からここまでは約2時間くらいかかります。
ここで1日目を終了する場合は、どの駅までも遠いのでタクシーを利用しましょう。
浅草駅までは約10分程度です。

【住所】
荒川区南千住3-28-58
【アクセス】
日比谷線南千住駅徒歩15分
都バス南千住3丁目3分
都バス橋場2丁目5分

8.今戸神社(福禄寿)

福禄寿をお祀りしています。
白髪童顔の温和な容姿で、福の神様です。

今戸神社は有名な縁結びの神社でもあります。

本堂前に並ぶ招き猫に驚きます。一番フォトジェニックな神社ではないでしょうか。

【住所】
台東区今戸1-5-22
【アクセス】
各線浅草駅から徒歩15分
都バス 浅草7丁目
リバーサイド・スポーツセンターより2~3分

9.待乳山聖天(毘沙門天)

ここが最後の待乳山聖天(まつちやませいてん)です。

毘沙門天が祀られています。

本堂はスロープカーに乗って行ったところにあります。

大昔、ここに金龍が舞い降りたと伝えられていることから、本堂の天井には龍が描かれています。
境内各所には巾着や大根を掘ったものが多く見られますが、これは御信心をされて祈願することによって得られるその御利益を端的に表したものと言われています。

ここで御朱印をいただければ色紙に9つの御朱印で埋まるはずです。

【住所】
台東区浅草7-4-1
【アクセス】
地下鉄 銀座線・浅草線、東武鉄道 浅草駅 徒歩7分
都バス隅田公園3分

さて、お疲れさまでした。

七福神巡りはその神社・寺院にまつわる神様を知ってこそ意味あるものになります。

御朱印はスタンプラリーではありませんので、秩序を持って行動したいですね。
間違ってもお参りせずに御朱印だけいただいてくるなんて、言語道断ですよ。
神様は見てられますからね~。

皆様に多大な福が舞いこみますように。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする