甘酒は美容に効く?飲み方とその効果

飲む点滴としてその効果を改めて見直され、テレビなどでも取り扱われたことからブームとなった甘酒
ちょっと前は店頭で品薄となったところもありますが、さすが続けている方は少ないのか、今やそんな減少もなくなりましたね。

余談ですが、私がいつも購入している店舗では、なんと予約が必要となり、予約しても半年待ちという恐ろしい現象がありました。さすがに今はそんなこともなく、いつでも購入できるので一安心しています。

そんな人気の甘酒ですが、そもそもなぜそんなに人気となったのでしょうか。

その原因はその健康・美容効果

  • ビタミンB群
  • オリゴ糖
  • アミノ酸
  • ブドウ糖

からできていると言われる甘酒。

身体への吸収も良いことから、効果も実感しやすいと言われています。
飲む点滴と言われる所以は成分が同じということと、身体への収集率からだそうです。

でも健康・美容にいいと言ってもあの独特な甘さが苦手な人も多いはず。
抵抗なく飲める飲み方と、その効果別摂取タイミング。さらには米麹と酒粕の甘酒の違いをご紹介。

スポンサーリンク
 

甘酒の美味しい飲み方・食べ方

最近はドリンクタイプ以外で濃縮タイプが多く出回っています。
ドリンクとして飲む場合はこれに水やお湯で割っていただくのですが、毎日となると飽きてきたり、そもそもこの味が苦手という人も少なくありません。

ぜひ飲み方・食べ方を工夫してみてください。
意外と多くの食べ方があることに気づきます。

テッパン!甘酒×ヨーグルト

プレーンヨーグルトに濃縮甘酒を混ぜる。
甘酒の味は驚くほど軽減しますし、ヨーグルトの酸味で甘さもほどよくなり、食べやすくなります。

ビタミンCも一緒に 甘酒スムージー

みかん、りんご、キウイ、小松菜をジューサーに入れ、水の代わりに甘酒を加えて混ぜる。甘酒がビタミンB群が豊富ですが、Cは含まれていません。果物などで補うとさらに栄養価アップしますね。
レシピ:All aboutより

本格スイーツ!甘酒のブランマンジェ

【材料(グラス4つ分)】
甘酒(ドリンクタイプ)200cc
ゼラチン 10g + 熱湯..50cc
牛乳   250cc
グラニュー糖 20g
ラム酒  少々
生クリーム 50g

1.鍋に甘酒、牛乳を入れ、温めます。
2.熱湯で溶かしたゼラチンと砂糖を入れ、溶けたところでラム酒を加え、火を止めます。
3.粗熱が取れたら、1に生クリームを入れ、混ぜましょう。
4.グラスなどの器に流し入れ、冷蔵庫で1時間冷やし、固まったら完成。
レシピ:AERA dotより

美肌!トマト×バナナ×甘酒スムージー

【材料(1人分)】
バナナ   1本
ミニトマト 3個
甘酒(ドリンクタイプ)100ml
ヨーグルト 50㏄

スポンサーリンク

1.あらかじめグラスにヨーグルトを入れておきます。
2.ミキサーに輪切りにして冷凍しておいたバナナとミニトマト、甘酒50mlを入れてスイッチON!
3.滑らかになったら止めて、残りの甘酒を加えて混ぜ、ヨーグルトを入れたグラスにゆっくり流し込めば層になります。
レシピ:ペコリより

いただくときはよく混ぜて。
美肌効果が期待できるスムージーです。

野菜が美味しく 蒸し焼き野菜のビネガー煮

【材料(2人分)】
かぼちゃ    100g
赤・黄パプリカ 各1/4個
ズッキーニ  1/2本
玉ねぎ     大1/4個

■調味料
甘酒(ドリンクタイプ)大さじ3
酢  大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
塩  小さじ1/6

1.かぼちゃは種とわたをとり、皮をところどころむき、7mm厚さのスライスに、パプリカは食べやすい大きさに、ズッキーニは1.5cm厚さの輪切りに、玉ねぎは2cm幅のくし切りにして厚手の鍋に入れます。
2.調味料を合わせ、1に入れてふたをし、強めの中火で加熱します。かぼちゃに竹串がすっと刺さったら完成です。
レシピ:marukomeより

野菜はお好みで。

甘酒の美容効果と健康効果

美容効果と健康効果、その詳細とそれぞれの効果的な飲むタイミングはどうなのでしょうか。

ダイエット効果

9種の必須アミノ酸などアミノ酸が多く含まれているため、成長ホルモンの分泌がさかんに。そのため、脂肪燃焼効果が期待されています。

生きた酵素が豊富なので、エネルギー代謝を活性化させ、太りにくくなるという説も。

ダイエット効果を期待するのであれば、おやつタイミングや食前に。糖分が含まれているため、満腹中枢に働きかけます。
また、飲めば朝一番にエネルギー代謝を高めることにあなり、その効果は一日中継続するため、基礎代謝アップへつながります。

美肌効果

コウジ酸には、シミ改善や美白効果が期待できます。

さらには血流を良くする働きがあるため、目の下のクマが減少したなどの報告もあるそうです。

ビタミンB群は保湿性も高いため、肌を良い状態に保つ効果も。

安眠効果もあるため、夜飲むのがおススメです。
ただし、糖分もあるので、そこそこのカロリーがあります。
200mlを上限としたほうが安心です。

健康効果

乳酸菌が多く、善玉菌を増やす効果が期待できることから、便秘解消、血圧の低下作用があります。
疲労回復効果もあるので、疲れを感じたら夜寝る前にコップ1杯の甘酒を飲んでみましょう。

また、腸内環境が良くなることから免疫効果も高まるため、風邪をひきにくくなるそう。
確かに私もここ2年くらい風邪らしい風邪ってひいていません。甘酒効果?

米麹の甘酒と酒粕の甘酒の違い

どちらも栄養効果は高いのですが、酒粕はその名のとおり、日本酒を製造する過程でできたもののため、アルコールが含まれています。
また、米麹よりも少しクセが強いため、食べ方・飲み方には少し工夫が必要ですが、最近では飲みやすく加工されたドリンクも多いので、ぜひトライしてみてください。

酒粕の甘酒のほうは、特に良質な睡眠効果が期待されるようです。
深い眠りを作り出す脳内物質アデノシンを活性化。

即効性はないものの、3カ月~半年くらいで、睡眠の質が変わってくるそうです。
寝る1~2時間前に飲むのがポイント!

また、酒粕の甘酒には食物繊維も多く含まれているので、こちらも便秘解消には効果が期待できますね。

すっかりスーパーフードの仲間入りとなった甘酒。
江戸時代は夏バテ防止用ドリンクとして、売り歩いた商人もいたそうです。

先人の知恵を見習い、うまく付き合って健康・美容に役立てたいですね。
私もこれからも飲み続けたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする