子どもの初節句祝いのお礼はどうする?
失敗しないお礼状の書き方と例文
初節句祝いをもらったら、即考えないといけないことはお返し。
ですが、その前に一言お礼は伝えておきましょう。
一番望ましいのは受け取ったその日のうちに電話で一言お礼を伝え、追って礼状を出すことです。
「さすがにくどいのでは?」
と思うかもしれませんが、その場合は子どもの写真を礼状と一緒に送ったり、
少しおいてから書中お見舞いなどに一言あらためてお礼の言葉を添えたりしましょう。
両親などにはメールやLINEでという方も多いかもしれませんが、
さすがに義理の両親などにはそうもいきませんよね。
家族にとって初節句という大事な行事。
お祝いをいただいたら、今後の円滑な関係を保つためにもとしてちゃんとしたお礼状くらいは
出しておきたいですね。
初節句祝いのお礼状の書き方とポイント
さて、いざお礼状を書こうと思っても何を書いたらいいのか?
普段かしこまった手紙など書くこともないのでペンを持った途端手が止まったり。。。
書くポイントはコレ!
- 時候の挨拶
- 初節句のお祝いのお礼・感想
- 子どもの最近の様子
いただいたものに子どもが何か反応していたらそんな様子も伝えるときっと喜ばれますね。
なにも堅苦しい文面である必要はまったくありません。
時候の挨拶も
「若葉萌える好季節となりました。皆さまお変わりありませんか。」
や
「吹く風も夏めいて、日中は汗ばむくらいの季節となりました。皆さまはお元気でいらっしゃいますか。」
などで始めると丁寧な中にも親近感がかんじられますよね。
あまり深く考えず、子どものために祝ってもらった義両親への率直な感謝の気持ちをつたえましょう。
両親・義両親へのお礼状の例文
活用できる例文です。
ぜひ自分の言葉を入れながら、書いてください。
若葉萌える好季節となりました。皆さまお変わりありませんか。
この度は、長男ΟΟの初節句に際しまして、(みごと/立派な/高価な)(お品/兜飾り/鯉のぼり)を頂戴しまして厚くお礼申し上げます。
お陰様でΟΟも、その後の順調に成長し、標準の体重を越すようになりました。この頃は、とても丈夫で病気ひとつしなくなりました。
頂戴しました(○○を○○し/品を飾り)、初節句の日を待ち遠しく思っています。
皆様のご期待にこたえて、健やかな子に育てたいと、夫婦共々子育てに励んでおります。
末筆でございますが、皆様によろしくお伝えください。
取り急ぎ、お礼申し上げます。
敬具
Ο年Ο月Ο日
自分の名前
もう少し柔らかな言い回しで書くならこんな感じででしょうか。
このたびの初節句では、○○のために高価なものを頂戴いたしまして、誠にありがたく存じます。
○○も興味をもって嬉しそうにしておりました。
家族がこうして平穏にいられるのは、お父様やお母様が温かく見守っていてくださるからだと思います。
本当にありがとうございます。
過ごしやすい季節ではありますが、お体を大切になさってくださいね。
いただいたこいのぼりと一緒に撮った写真ができましたら、写真を持って家族揃って遊びに行きますので、
お礼かたがた食事にでも一緒に行きましょう。
Ο年Ο月Ο日
自分の名前
このたびは○○の初節句に際し、お心のこもったお手紙と見事なこいのぼりをいただきまして、
誠にありがとうございました。さっそく飾ると興味深そうに手を伸ばしていました。
○○がすくすくと成長し元気にいられるのは、お父様、お母様があたたかく見守っていてくださるからだと思います。
いただいたこいのぼりと一緒に撮った写真を同封いたしましたので、どうぞ御覧ください。
五月晴れの日々をどうかお健やかにお過ごしください。
Ο年Ο月Ο日
自分の名前
など、適宜自分の言葉に変えてお使いください。
どんな言葉を使うかが大事なのでなく、お礼の気持ちを伝えるのが大事です。
気をつけたいお礼状のマナー
お礼状は封書で出すかはがきで出すか、なにかタブーなことはあるのかなど、いざ書こうとすると分からないことだらけですね。
ではどういったものに書いたらいいのでしょうか。
目上の方に改まった手紙を書く場合は白無地の便せん2枚以上が基本です。
義理の両親もあてはまります。
1枚で手紙が終わってしまう場合には、何も書いてない便せんを2枚目にします。
身内であればはがきでもかまいませんが、最近よくあるこどもの写真をいれたはがきは
少し軽く感じられます。
写真を送りたい場合は封書に同封し、はがきで送るなら少し改まった形式で出した方がいいかと思います。
お礼状には、初節句のお祝いのお礼や、子どもは変わらず元気なこと以外の要件などは書かないのがマナーです。
また、できれば縦書きが好ましいとも言われています。
言うまでもありませんが、カラーペンは使用しません。
黒のできればボールペンでなく万年質などのペンがふさわしいです。
まとめ
普段書きなれない手紙を書くのは書き方がわからないし、ちょっと面倒に感じますね。
でも義理のお父さん・お母さんも孫の初節句を祝いたいといろいろ思慮し、選んだに違いません。
その気持ちに素直に感謝すれば、これからの関係もきっとうまくいくはずです。
面倒がらずに、ちょっとがんばって書いてみましょう。
【関連記事】
> 甥っ子の初節句 お祝いの相場は?モノを贈るとしたら何が適切?
> 初節句にいただいたお祝いのお返しどうする?相場やマナーのご紹介
> 息子の初節句祝いの食事会の場所と料理 失敗しないためのポイント