目次
イマイチ分からない男の子の初節句祝い方
失敗しないためのポイントとは
5月5日は端午の節句。
今年初節句を迎える家庭もあるのではないでしょうか。
まだまだ先、と思っていたらもうすぐ。
でも男の子の節句ってどう祝っていいのかイマイチ分からない。
女の子の節句のようにちらし寿司とか、ある程度メニューも決まっていればいいんですけどね。
男の子の初節句の祝い方、当日の主役の服装などの情報をご紹介。
参考になればうれしいです。
男の子の初節句のお祝い何する?
まずは最低限やるべきことからチェックしていきましょう。
兜(五月人形)を飾る
ひな人形と同じく、男の子の厄を払い、成長を願うために飾られるものです。
武者が安全や武運を祈って神社に豪華な鎧や兜を奉納したことが始まりとされています。
4月後半、できればGWの始まるころには飾りたいですね。
まだ買ってない!
という方は急いでくださいね。
紋入れなどする場合はけっこう時間がかかります。
最近は住宅事情から若大将飾りなどコンパクトなものが人気だそうです。
こいのぼりを飾る
都心では見かけなくなりましたね。
鯉が滝を登り天に至って龍になるという中国の伝説からきています。
出世の象徴になっており、将来出世するようにとの願いが込められています。
もし設置が可能であれば飾りましょう。
かしわ餅とちまきを食べる
かしわは新芽が出るまで葉を落とさないことから縁起がよいとされており、その葉でつつんだ餅は子孫繁栄の願いがあるとか。
一方ちまきは中国から伝わったもので、邪気を払うという意味が込められているそうです。
以上が最低限端午の節句で行うことです。
シンプルですよね。
桃の節句のようにちらし寿司やば、はまぐりのお吸い物といったような豪華さはまったくありません。
されど初節句。
当然それだけではすみませんよね。
そこで、ぜひやりたいことは次の通り。
食事会
できれば両祖父母を招いて、自宅できれば最高ですね。
五月人形を背景に撮影会もできますし。
ただし自宅でやるとなると、準備は当然ママになります。
そのあたりは仕出しを頼むとか、軽く集まってから別途予約したお店にみんなで向かうなど段取りが必要です。
鰤(ブリ):成長するにしたがって名前が変わる出世魚
鰹(カツオ):「勝つ男」にかけて
筍(たけのこ):大地に根を張って、まっすぐ育つことから
などが縁起のよい食材として好まれるようです。
記念撮影
フォトスタジオで家族で記念撮影はもちろんのこと、おじいちゃん・おばあちゃんもぜひ一緒に撮ってあげてくださいね。
おそらく五月人形を買ったのはどちらかの祖父母ではないでしょうか。
お礼の意味もこめて、五月人形背景に孫と一緒に記念写真撮ってあげてくださいね。
おじいちゃん・おばあちゃんにとってもかけがえのない思い出になるはずです。
あまり無理のない程度に息子の初節句を家族みんなでお祝いすれば、個人的にはそれでいいと思います。
お祝いの席の男の子の服装
初節句のお祝いの服装、どうしますか?
ママやパパのではありません。
主役の男の子の服装です。
撮影も兼ねるのであれば、最近は初節句用のコスチュームも豊富にそろっているようです。
ぜひ検討してみてはどうでしょうか。
こんな羽織風のベビー服なども種類が豊富。
可愛いですよね。おむつ替えも楽にできるような仕様になっています。
あまりかしこまってもかえって道化に見えてしまいますが、このくらいなら可愛らしさのほうが勝りますね。
親の服装
ちなみにですが、パパやママは自宅であれば普段着よりちょっとランクアップくらいでいいと思います。
レストランなどに行くのであればその店にあった服装で。
あくまで主役は子どもです。
ただし、画像や映像に残るので、最低限ほころんだ普段着はやめておいたほうがいいですねw
食事会を開く場合の注意点
両家の父母が参加となると、かなり気をつかうかと思いますが、主役は子どもということをお忘れなく!
家で開催する場合
ママがともかく台所にこもりきりになることも。
両家のお父さん、お母さんのおもてなしに手が一杯で、結局記念写真もママ抜きなんてことも。
さらに料理をするため、おめかしもできずに一人普段着なんてことにも。
悲しいですよね。
先にも記載しましたが、仕出しやデリバリーなどをうまく活用し、手料理は最低限にとどめるようにしましょう。
また、家でやる場合、全員が関係者になります。
つまり全員での記念撮影はできません。
そのあたりは予め考慮しておきましょう。
ただし、五月人形背景に撮影できたり、何より子どもが落ち着く場所なのはメリットですね。
店で開催する場合
店だと予約するだけなので、楽ですね。
ただし店選びは慎重に。
両家のお父さん・お母さんが気にいるような店を選ぶかと思いますが、そこは赤ちゃんを連れて行って大丈夫な店ですか?
泣くことも考えると個室のほうがいいし、おむつ替えのことも考慮に入れないとですよね。
コースだとある程度時間がかかるので、その時間子どもは大丈夫でしょうか。
色々考えだすと、迷いますが参加人数や近場のお店の状況などを基準に、決断すればよいと思います。
こちらもぜひ参考にしてください。
> 息子の初節句祝いの食事会の場所と料理 失敗しないためのポイント
まとめ
節句は毎年訪れますが、初節句は一生に一度。
失敗したくないですよね。
思い出と子どもの今後の成長を祈願し、良い初節句のお祝いにしてくださいね。
【関連記事】
> 初節句にいただいたお祝いのお返しどうする?相場やマナーのご紹介
> 甥っ子の初節句 お祝いの相場は?モノを贈るとしたら何が適切?
> 息子の初節句祝いの食事会の場所と料理 失敗しないためのポイント