土ふまずがつる 何が原因?対策は?

昔からたまにあったのですが、最近わりと頻繁にあるのが土ふまずがつる現象。

足の親指を力を入れると割とおこるようです。
経験あり方も多いようです。ただ、これは体質ではなく、ちゃんと原因があるのです。

同じ悩みを持つ方に朗報!気をつければちゃんと防げるようです。

原因と対策・さらに予防法をご紹介!
一緒に悩み解決しましょう。

なぜ土ふまずがつるの?主な原因は4つ

いくつかの原因が考えられるようです。自己判断は危険ですがある程度の目安になればとおもいます。
ただ、病気が原因の場合もありますので、あまり頻繁に起こる方は一度病院で診てもらったほうがいいようです。

私もちょっと怖いでのですが。。。

スポンサーリンク

水分・ミネラル不足

まあ水はわかるとして、ミネラルとは?
ここでいうミネラルとは特にカルシウム・マグネシウム・カリウム・ナトリウムなどを指すそうで、要は野菜や乳製品・大豆や魚などをバランス良く摂取しないと、ミネラル不足になりやすいそうです。

このミネラルが不足すると、筋肉と神経の連携がうまくできなくなり、つることになるのです。

また加齢によりミネラルの吸収率は落ちるそうなので、年齢に応じて積極的に取るようにしたいですね。
ただ、食べ合わせが悪かったり。摂取しすぎると良くない場合もありますので、そこはちゃんと調べるなり、専門家のアドバイスを受けるなりしてください。

また、水分不足になると血液がドロドロ状態になるので、血行が悪くなるり末端の足がつることになるそうです。

血行不良悪くなる原因は冷えなどもあります。

疲れ

運動のしすぎや、立ち仕事などで足の筋肉に乳酸という疲労物質が溜まってしまうため。
お風呂で足裏マッサージをする、長時間同じ姿勢を取らないなどの対処が必要です。

同じ姿勢

これも血行不良を引き起こします。
座りっぱなしの場合はたまにストレッチする、少し歩くなどの対処を。
また、偏平足や骨盤のゆがみなども当てはまります。

予防は

要は先に述べた原因をなくせばいいのですが、まとめれば以下の通りです。

  • バランスの取れた食生活
  • 疲れたら足をマッサージ
  • 温める
  • 足にあった靴を選ぶ
スポンサーリンク

つまりは食生活の乱れと疲れの蓄積です。血行の改善を図れば、だいぶ改善されそうですね。

私も心当たりがかなりありました。

また、普段使っていない筋肉を使用したことにより引き起こすらしいので、普段から足の指をつかってみたり、つま先立ちをしてみたりするのも効果的な気がします。

しかもこの時期、汗をかくとどうしても水分・ミネラル不足になりますよね。
こまめな水分補給を心がけましょう!

とはいえ、実際つってしまったら?

簡単ストレッチとツボ押しで即解決!

土ふまずをマッサージ

筋肉をほぐすことと、血行をよくすることが目的です。

また、つってしまってどうしようもない場合は身体側に足の指を思い切りそらしてストレッチします。(これはスポーツ中の場合はほかに原因がある場合があるのでさけましょう)

また、足の小指と薬指の骨の分岐点、足臨泣(あんりんきゅう)というツボがあります。適度な強さで押しましょう。

以上、プチパニックになる足のつり。
一緒に改善していきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする