ひな人形を片づけるタイミングと片づけ方法 また破損の対処法は?

雛人形の片づけ方

早く片づけたほうがいい?
ひな人形の上手な片づけ方

ひな人形は3月3日を過ぎたらすぐに片づけないと婚期が遅れるなんていう俗説、今も信じている人はいるのでしょうか。
でもなるべく縁起は担ぎたいのが日本人の性格ですね。

私の周りにも毎年4日はひな人形の片づけをあらかじめ予定に入れておくなんて人もいます。

でも、それは必ずしも人形にとってはNGなことも。

長く楽しむためのひな人形の上手な片づけ方法をご紹介します。

スポンサーリンク

ひな人形のベストな片づけタイミングとは

そもそも、なぜひな人形を早くしまわないと婚期が遅れるなんて説ができたのでしょうか。
これといった根拠ははっきりとわかっていませんが、以下3つの説が有力だそうです。

★結婚にかけて
早く片づく→早く嫁にいく
という意味合いから

★怠惰な生活を正す
いつまでも出しっぱなしの片づけもろくにできないとなると、嫁の貰い手がなくなるという考えから。

★厄除け
ひな人形はもともと娘の厄を受け取る形代が元となっています。
そのため、いつまでも身近に飾っておかないほうがいいという考えから。

そんな説があるようですが、人形にとっては良くないことも。

ひな人形を片づけるタイミング

よく、ひな人形を飾る日と片づける日は大安が良いという話もありますが、こだわる必要はありません。
特に片づけの日は大安かどうかより、天候を気にしましょう。

湿気の少ない、カラッと晴れた日がベストタイミングです。

人形には湿気が大敵。
3日を過ぎたら天気予報をチェックして片づけ日を決めてください。

来年も美しい姿で飾るための片づけ方

ひな人形をきれいに保つコツ

片づけ前に準備するもの

  • 白い手袋
  • 羽ほうきまたはやわらかい毛の筆
  • 薄紙(インナーラッピングペーパー)
  • 人形用防虫剤

よくショップなどで見かける、商品を扱うときにはめる白手袋をはめて作業しましょう。
人形の顔などを汚さないためです。

そしたら次の手順で方づけていきます。

片づける前に:
もし飾るときに人形の配置に悩んだ場合は、飾った状態の写真を撮っておきましょう。
来年、飾るときにスムーズです。

1.小物をはずす
人形からすべての小物をはずし、乾いた軟らかい布で拭き、食品の保存用ジッパーつきビニル袋などが適しています。
もし可能なら、親王用、三人官女用、五人囃子用と子袋に分けて最後まとめてビニル袋に入れた方が来年飾るときに楽ですね。

2.人形のホコリを落とす
1~2週間飾った人形は当然、ホコリをかぶっています。
羽ほうきや筆を使って丁寧にホコリを落としていきましょう。
人形の顔などは、筆のほうが細かいところまでキレイにできます。

3.人形の顔を薄紙で包む
薄紙とは、よく洋服などを買ったときに包んでもらえる白い薄い紙。
頭の後ろからあて、髪形をカバーするように包み込みます。お顔の部分は、さらに折りたたんだ薄紙を重ね、最後に細長く切った紙をお顔にあてて後ろに回し、ねじってとめます。
髪など癖がつかないように気をつけてくださいね。

4.人形を一体ずつ包む
袖や袂には、ふくらみがつぶれないように、薄紙を入れておきます。さらにお人形は一体ずつ薄紙で包みます。

5.箱に入れる
押入れなどにしまうときに箱を傾けても人形が中で動かないよう、人形と人形の間には薄紙を丸めたものなどを緩衝材をして詰めます。
緩衝材は新聞紙や広告紙など油分やインクのあるものは使用しないようにしましょう。
少し緩めにいれたら、人形用の防虫剤を1~2個入れます。

小物も同様、ホコリを十分はらってからしまいます。
防虫剤は素材のよって相性の悪いものがあるので、防虫剤の注意事項などでよく確認してください。

箱をしまう場所は押入上段や天袋など湿気のなるべく少ないところが適しています。

スポンサーリンク

いつまでもひな人形をキレイに保つには

完璧にしまっても、できれば秋くらいの湿度が低い季節に陰干しできるといいですね。
お人形にとっては湿気が大敵。

適度に風を通してあげることが、長持ちさせるコツです。

人形の修復

破損などを見つけたら修復に頼みましょう。
人形のお医者さんのような専門の職人さんがいます。

価格は状態によって変わりますが、以下目途の治療費です。
しばらく入院が必要なので、しまうタイミングでお願いするのがいいですね。

一番多いトラブルはお人形の髪の寝ぐせ(?)。
自己処理を行うと、かえって乱れることに。

そんなトラブルもちゃんと対応してくれます。

髪の整髪 親王一対 4,000円~
髪の結い直し親王一対 10,000円~
シミ・カビ落とし 2,000円~
お顔の書き直し(眉毛・目・口) 5,000円~
着物にシミ・カビ シミ・カビ落とし 7,000円~
福田匠庵 価格一覧より

福田人形店 / 福田匠庵
住所:京都府京都市下京区烏丸六条東入仏具屋町174 
TEL:075-351-6917
営業時間:9:00~17:30

他、お住まいの近くにも人形の修復専門店はあるかもしれません。
ぜひ調べてみてください。

とくに人形の髪がぼさぼさなんて、魅力半減ですよね。
一度キレイにしてもらいましょう。

まとめ

一年に一度しか飾らないひな人形だからこそ、愛情もって丁寧にしまってあげてくださいね。
きっと女の子の成長を輝きを失せることなく見守ってくれるはずです。

【関連記事】
> ひな人形の処分方法とかかる目安の費用 譲渡しても問題ない?

> 【ひなまつり】ひな人形の選び方と飾り方 知っておきたい基礎知識とは

> 子どもと楽しむひなまつり おススメレシピ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする