七五三 父親母親の和装の場合と洋装の場合の服装選び

七五三親の服装

真っ先に決める七五三の子どもの服装
親の服装選びのポイントとは?

11月15日の七五三まであと二ヶ月。
お子さんの衣装選びも決まりましたか?

さて、当日パパとママは何を着て行きますか?
ママは決まっても意外と決まらないパパの服装。

ママも、今着ようとしているもの、本当にそれで大丈夫ですか?

七五三の親の服装選びのポイントをご紹介。
もう決まったママも、まだ迷っているパパもぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

七五三最近の親の服装選びは格を考える

まずはじめに基本中の基本です。
七五三の主役は子ども。

親は付き添いでしかありません。

なので、親の服装選びは子どもより格が下であることが鉄則。

では「格」って?
正確に区分けすると以下のように細かく分類されます。

正礼装
準礼装
略礼装
略装

格の高い順になります。

正礼装というのは洋服でいうと男性の場合、モーニングやテールコート(燕尾服)、タキシード。
女性はシーンで変わりますが、一般的には衿元のあいていない、長袖か7~8分丈で肌の露出が少ないワンピース+ジャケット、パーティシーンなどではアフタヌーンドレス、イブニングドレスとなります。

和服の場合、男性でいえば無地の5つ紋付に羽織袴。女性なら5つ紋付の黒留袖になります。

七五三では親が正装までする必要はありません。
子どもが正装なので、それより格を下げましょう。

一般的に七五三の親の服装は「準礼装」「略礼装」となります。

【男性 準礼装】
礼服となります。冠婚葬祭に着て行くいわばブラックフォーマルといわれるものです。
和服の場合は1つ~3つ紋付きの長着と羽織袴。長着や羽織の素材は、格式の高い順に「色羽二重(黒以外)」→「お召」→「紬」の順となります。
着物は素材によって格が変わります。

【男性 略礼装】
グレーやネイビーのダークスーツです。ちなみにブラックスーツと礼服の黒はまったく色が違います。
和服なら羽織ナシ紋ナシの長着と袴です。男性の着物の場合は、袴ナシはどんな素材の着物であろうとカジュアルな装いとされます。

【女性 準礼装】
ワンピースやアンサンブル、ツーピース、セパレーツなど。スカート丈はひざ丈より長めの丈が一般的です。
素材はシルクやサテンなど光る素材のもので無地感覚の柄物。
和装であれば、訪問着になります。

【女性 略礼装】
「平服で」とあった場合の装いになります。
光らない素材のワンピースやアンサンブル、ツーピースなど。カジュアルにならないよう、素材やデザインに気をつけてください。
和服であれば、色無地、付け下げなど。

あくまで目安です。
特に女性の場合、洋服なら素材や合わせるアクセサリーによって変わりますし、和服であれば合わせる帯によって変わります。

レンタルドレスの方に聞くのでもいいですし、和服の場合は近くの呉服屋さんなどに聞いているものいいかもしれません。

スポンサーリンク

ママのおススメコーデ

華やかさより清楚なイメージを意識しましょう。
お子さんの華やかさを邪魔しない程度を意識すれば問題ありません。

洋装の場合のママおススメコーデ

カラーフォーマルやセットアップスーツなど。
清楚で、ネックレスやコサージュでドレッシーになるうえ、派手すぎないので拝観にも◎。

最近ではブラックフォーマルを着るママは少なくなったようです。

ワンピースにジャケットなどでもOK。
なにはともあれ、神社という場所にふさわしい服装が鉄則です。

七五三 ママの服装

出展:Amazon Sourire / PLIQUA

和装の場合のママおススメコーデ

優しい色の訪問着または明るい色の色無地、または付け下げがおススメ。一つ紋がついていれば江戸小紋もおススメです。
着物の場合、帯とのバランスもあるので、お店に相談してみてください。
着付けに自信ないという方は美容室でも受付しています。

出張で家で着付けしてくれる方もいらっしゃいますが、髪のセットを考えると近くの美容院でやってもらったほうが時間の無駄がなくなります。

七五三 ママの服装

参照:晴れ着の丸昌 横浜店

パパのおススメコーデ

ママよりそんなに難しいことはありませんが、いずれにしてもママの格にあわせるのが◎です。
スーツの場合、普通のビジネススタイルに見えないよう、袖口も3つボタンものなど、ちょっと普段と異なるスーツを合わせてください。

洋装の場合のパパおススメコーデ

色は黒や紺、チャコールグレーなど、ダーク系のスーツ。
Yシャツは白が基本。薄めの色であれば問題ありません。

ネクタイも渋いものより明るめの色のほうが一般的には◎とされていますが、そこまでこだわらなくても大丈夫です。

最近はノーネクタイなどのパパも多いそうですが、それはママの服装に合わせてください。

和装の場合のパパおススメコーデ

縮緬(ちりめん)か紬(つむぎ)の無地の着物と羽織に縞か無地の袴。
羽織の紐や雪駄の鼻緒にもお祝い用と弔事のものがあるので、お店に相談してください。

袴ナシはNGです。

神社に着て行くのはちょっとという場合は、ママが着物でも、パパはスーツでもいいと思います。

まとめ

親の服装選びのポイントをまとめておきます。
ぜひご参考に。

  • 「準礼装」または「略礼装」
  • 子どもより派手にならず、格を下げる
  • 夫婦である程度格をそろえる

子ども主役のお祝いです。
親はあくまで付き添いということを忘れないでくださいね。

七五三の素晴らしい思い出ができますように!

【関連記事】
> 七五三の撮影日は当日?失敗しないために当日までの段取りをチェック
> 七五三子どもの着物はレンタルか購入か まずは必要なものをチェック

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする