浴衣は暑い!を克服する。快適に着こなそう。
浴衣って見かけは涼しげだけど、実際着ると暑いですよね。
今年の夏も暑そうです。
この時期、「今年は絶対格好よく浴衣を着こなす!」と思っていても、実際夏本番になると、着るだけで汗だく。
結構しんどいですよね。
特に女性の浴衣は帯幅もあるので、かなり蒸れます。
でも、せっかくの浴衣。涼しげな顔で粋に着こなしたいものです。
この夏、ひと工夫で浴衣を快適に着こなしましょう。
まずは下着選びから
浴衣の下は何を着ますか?
男性ならステテコ&肌着(Vネックのもの)などがおススメです。
女性は浴衣用スリップなどが一番いいかもしれませんね。
しっかり汗を吸収してくれます。(脇汗もしっかり吸収してくれます)
また、ブラジャーはつけないか、和装用の方が全体的なシルエットが綺麗に見えます。
(ワイヤーやパッドの入っている下着は、帯に胸が乗っかっているように見えてしまうため、かえって不格好に見えてしまいます。)
また、男性はステテコがおススメと書きましたが、
白地の浴衣を着る場合、下着が透けて見えがちです。
ステテコをはくにしろ、はかないにしろ、下着の色には注意してください。
男性は普段、あまり気にしないところなので要注意です。
できるかぎり汗を抑える
汗疹対策でもあります。
浴衣を着る前に、汗疹予防のパウダーや塗り薬をおなか回りに施しておくと、あとあと面倒なことにはなりません。
脇の下あたりをさらしなどでしめると、汗をかきにくいということも聞いたことがあります。
実際、汗止め帯なるものも売っているそうです。
この方法、舞妓さんなども活用しているそうなので、試してみる価値ありですね。
特に顔に汗をかきたくない人、ぜひお試しください。
基本的に「首筋」「脇の下」「足の付け根」などを冷やすと汗をかきにくくなるようです。
目立たない個所は冷却シートなどを活用するのも手ですね。
最後は物理的に対応
やるだけの対策をうったら、あとはどれだけ涼しげに見せるか、です。
扇子など、浴衣にあう小物を活用しましょう。
また、汗を拭うには手ぬぐいを使うなど、心の持ちよう的な対応も必要です。
また、和柄の日傘を使うのも手です。
その他、タオルで巻いた保冷剤を帯の下に巻く。などさまざまな対処法があるようです。
自分にあった対処法を見つけて、今年は浴衣を快適に、美しく着こなしたいです。
汗シミは放っておくと、浴衣が変色したります。
汗をなるべく外に染みる前に抑えることが大切ですが、昨今の日本の夏。
どうやっても汗はかきます。
かいてしまった汗はそのまま放置せず、必ず洗ってください。
浴衣のほとんどは綿なので、自宅でも洗えますが、もしクリーニングなどに出す場合は「汗抜き」を忘れずに。
ドライクリーニングでは汗は落ちません。
大事な浴衣。いつまでも着られるように手入れはしっかりしましょう。
楽しんだら、お手入れも忘れずに
>来年がっかりしない 浴衣の手入れとしまい方