5月になりました。
「皐月」は「稲作の月」。早苗を植える月、「さなえづき」を略したとも、耕作を意味する古語「さ」からきたとも言われています。
生命がみなぎる季節でもありますね。
これまでもいくつかご紹介してきましたが、今月のイベント・行事をまとめてみました。
知っておけばきっと、何気ない生活に彩りとなります。
5月2日 八十八夜
二十四節気の立春(2017年は2月4日)から数えて八十八日目。
この日に摘んだ茶葉は不老長寿を願う縁起物として昔から重宝されてきました。
緑茶は近年、日本ではペットボトル以外で飲む習慣が減ってきているそうですが、一方外国ではその健康効果も知られ人気が高まる一方だそうです。
選ぶ茶葉にもよりますが、ちょっとことでとても美味しくなります。
以前 このサイトでも紹介していますので、ご参考までに。
⇒GWは家で楽しむ-家で普段とちょっと違う時間 お茶を楽しむー
5月3日 博多どんたく
九州福岡県で行われている「博多どんたく」。
全国的にも有名ですね。「どんたく」はオランダ語で安息日を意味し、元々室町時代から続いていた「博多松囃子(はかたまつばやし)」が明治になって禁止され、それを原型として祭を復活させた際に名づけられたという説があります。
様々なパレードやステージイベントで街が祭一色となります。4日までの2日間です。
5月5日 端午の節句
以前も書きましたが、端午の節句とは五節句の一つ。
現代では「こどもの日」として祝われますね。
この日に食べる柏餅。柏の木は神が宿る木と言われ、縁起が良いとされているので、ぜひ男のお子様がいないお宅でも、柏餅をたべて節句をお祝いしましょう。
(柏餅のおともはもちろん、緑茶を!)
また、今年2017年のこの日は「立夏」にあたります。
春分と夏至のちょうど中間にあたるので、もう夏の始まりとなります。
日差しもきつくなるので、日焼け止め対策は十分に。
5月14日(第2日曜) 母の日
贈るものは、決まりましたか?
「まだ!」というかたはこちらをご参考にw
⇒母の日 何あげるか決まってない!
⇒母の日もらってうれしいギフト
5月13日・14日 神田祭
江戸三大祭に入っていますが、開催は二年に一度。
今年は開催年です。日本橋などの繁華街の大行列は圧巻ですので、ぜひ一度観にいってください。広範囲で行われるので、どこも混雑するということはありません。
5月19日・20日 浅草三社祭
すでにご紹介済ですが、東京一の活気溢れるお祭りです。
100基の神輿が見どころ。
注意ポイントを見直して、ぜひ楽しんでください。
⇒浅草 三社祭(さんじゃまつり)もすぐです
⇒浅草 三社祭の楽しみかた
⇒浅草 三社祭 攻略法
以上、なんか毎週イベントがありますね!
新緑が美しく、外を歩くだけでわくわくしてくるこの季節、外に繰り出してみませんか。
その他、今までご紹介した今月開催のイベントもまとめました。