秋冬の着物のアウター選び

秋・冬は着物が楽しめる季節です。

もちろん夏は夏用の着物もあるのですが、秋冬はなんといっても羽織や道行などアウターもあわせる楽しみがあります。

着物を着ない方は意外と思われるかもしれませんが、見た目とは異なり、正絹の袷の着物は驚くほど温かく、外出の際の羽織るものは薄手のもので十分だったりします。
(袖口があいているので、長い手袋は必要だったりますが。。)

ただし最近流行りのレンタル着物はポリエステルなので、冬は寒いです。

寒い日、浅草などでよく見かけますが、借りる際はその点を了承のうえ借りてくださいね。

着物を普段から着る方は、上に羽織る方が多いです。それはホコリ除け、帯の傷みを防ぐ役割もあるためです。

羽織なら着物でも重ね着おしゃれが楽しめます。
年末・年始、初詣には着物でお出かけしようなど計画されている方は、秋のうちにアウターを検討してください。

では具体的に着物のアウターってどんなものがあるのかみていきましょう。

選び方もご紹介していきます。

スポンサーリンク

重ね着おしゃれが楽しめる羽織

元々、男性のものだった羽織。女性が着るようになったのは明治以降。大正にはいると大流行し、「良家の子女は羽織なしでは外出しない」と言われたほどだったと言います。

丈は時代で流行があり、現在ではひざ下が人気だそうです。
ただ、これは個人の好みでいいと思います。

羽織は洋服でいうと、カーディガンまたはジャケットに相当します。
カジュアルからフォーマルまで幅広く、着物のアウターでは唯一室内着用が許されているものです。

出展:ポンパレモール リサイクル着物「福服」

小紋でもモダンの可愛いデザインのものも多く出回っているので、割と堅苦しくなくトライできます。
ただ、あまり柄が個性的なものは着物とあわせるのが大変です。

洋服と異なり、柄×柄の組み合わせは問題ない着物ですが、なんでもOKというわけではありません。洋服のアウター同様、着まわせる色・柄を選ぶようにしましょう。

ただ、着物同様、季節の花などが入っていると、シーズンが限定されてしまいます。
この点だけは注意してくださいね。

羽織は基本、着物を選ばないのでどういったシーンでも着て行けますが、礼装は黒で一つから三つ紋付き、略礼装は無地でやはり紋をつけることが基本です。

ただ、いくら羽織が室内OKといっても正式な場や目上の方の前では脱ぐのがマナーです。

着物とのコーディネートよりちょっと気をつかいたいのが、羽織紐や着丈。

羽織をきたときの前姿は、上から着物+帯揚げ→前帯→羽織紐→帯締め、いう順番に見えると美しいと言われているため、紐の位置が下になりすぎないように。

基本、羽織紐は自分で選んで後からつけます。
どこに売っているかなど分からない場合は羽織を購入した店舗で聞いてみましょう。

また、古くなった着物を羽織にリメイクすることもできます。
なかなか古くなった着物を捨てられないという方はそういった業者さんに相談してみてはどうでしょうか。

袖から着物が見えるのは格好悪いので、裄の長さには気をつけましょう。

着るときは、衿を外側に折って、肩で羽織るというより、腰で支える感じで。

首が伸びて衣紋が抜けている姿が美しく見えます。

スポンサーリンク

道行き・道中着

道行も道中着も洋服でいうとコートになります。

当然、室内では脱ぐのがマナーです。

道行は襟が四角になっているもので、道中着は着物と同様の襟になっています。
道行のほうがフォーマルで、道中着は普段使用と扱われることが多いようです。

ただ、最近ではデザインも豊富で、かなりカジュアルな雰囲気の道行なんかも出回っているので一概にはいえないかもしれません。

道中着は一般的に長い炊けが多いのですが、道行は羽織同様時代によって流行りがあるようです。今はこちらも若干眺めが主流のようです。

いずれにしても、やぼったくならないようにスマートに着こなしたいですね。
わりとこのあたりは合わせやすい無地に近いものがおススメです。

いざ誂えるとそこそこの値段がしますが、リサイクル着物店なんかで探すと結構掘り出し物が手ごろな価格で売られていたりします。

気をつけたいのは裄。こちらも袖口から着物が見えると格好悪くなるので、そこのサイズだけは十分気をつけましょう。

その他の防寒対策

最近ではコートなど、洋服にも合わせられそうなデザインのものが多くなってきました。着物は洋服と比較しても、かなり保温性が高いですが、寒いときは寒いものです。

しかしながら、洋服と違って重ね着に限界があります。

ショールや長手袋、下は着物用ステテコを履くなどの防寒対策をしていきましょう。

着物で無防備なのは袖と襟です。

冬場は上に何を羽織っても、ショールや長手袋などでしっかりガードしたほうがいいですね。

初詣、着物でおしゃれして行きたいですよね。
でも寒さ対策だけは万全にして、新年から風邪などひかないように。

寒さに負けず、着物のお洒落を存分に楽しんでください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする