酉の市2018 熊手だけじゃない酉の市を楽しむコツ

酉の市

一度は行きたいお酉さま
三の酉の年はお守りを拝受しよう

一年は早いですね。もう年末の恒例行事の季節です。

そう、今年は3度ある、「酉の市」です。

江戸の三大酉の市といえば
「鳳神社」「大國魂(おおくにたま)神社」「花園神社」。

東京の方はもちろん、せっかくならおおとりさまに行きたいと全国から多くの商いの方が集い、
毎年夜通しおおいに盛り上がります。

一度は行きたいけれど、ちょっと気後れするという方必見。

今年はぜひ行ってみませんか。
特に三の酉がある年は酉の市に行った方がいい理由も。
酉の市の歩き方と楽しみ方です。

スポンサーリンク

江戸三大酉の市をチェック

酉の市は関東地方を中心とする祭りで、11月酉の日(毎日に十干十二支を当てて定める日付け法で「酉」に当たる日)に行われます。
関東近郊では多くの神社で行われますが、特に有名なのは江戸三大酉の市と言われるのがこちら。

浅草 鳳神社・長国寺

浅草鳳神社 酉の市

出展:LINEトラベル

まさに酉の市と言えばココ。「おおとりさま」と親しまれて呼ばれています。
開催時間は午前0時から午後24時まで。つまり24時間開催。
昼夜問わず、熊手商店の威勢のよい掛け声が境内外に飛び交っています。

毎年酉の市の人出は70万人とも80万人とも言われています。
この人出も酉の市の醍醐味かもしれません。

すごい福もしこまれています。
「午前0時の一番太鼓が鳴ると同時に神社より授与する熊手御守(かっこめ)を最初に求められた方に一番札を差し上げ、24金・純金小判根付けと交換いたします。
何処の御札場から出るかはヒミツです」
とのこと。御札場は3か所。挑戦してみますか?

鳳神社 酉の市

日程:
一の酉11月 1日(木)
二の酉11月13日(火)
三の酉11月25日(日)

時間:
0:00~24:00

アクセス:
地下鉄日比谷線 入谷駅北口3番出口より徒歩約7分
Txつくばエクスプレス 浅草駅より徒歩約8分
地下鉄銀座線 田原町駅より徒歩約15分  台東区循環バス「南めぐりん」運行
JR鴬谷駅南口より徒歩約20分   台東区循環バス「北めぐりん」運行
東武線・メトロ浅草線/銀座線 浅草駅より約15分
JR日暮里駅東口より錦糸町駅行き都バス千束下車徒歩2分
JR総武線錦糸町駅北口より日暮里駅行き乗車、千束下車徒歩2分

府中 大國魂神社

大國魂神社 酉の市

出展:大國魂神社

1900年前に創建されたと伝えられる由緒ある神社。
大鷲神社例祭と呼ばれる酉の市では神楽殿でお囃子なども見られます。
「かんざし守り 500円」「熊手1,000円」「熊手(大)3,000円」は縁起熊手よりシンプル。
神社でお祓いをされた熊手です。

大國魂神社 酉の市

日程:
一の酉11月 1日(木)
二の酉11月13日(火)
三の酉11月25日(日)

時間:
6:00~24:00(神符熊手の頒布時間)
露店の熊手販売は9:00~

アクセス:
京王線 府中駅南口から徒歩5分
JR南武線・武蔵野線 府中本町駅から徒歩5分

住所:
東京都府中市宮町3-1

新宿 花園神社

新宿花園神社 酉の市

出展:aumo

アクセスの良さから世代を超えて人気の酉の市。
特に境内の提灯は圧巻。

毎年60万人を超える人出でにぎわいます。

他神社と異なるのは「前夜祭」があること。
さらに開始時間も公にはされていません。

毎年、大体夕方くらい(何時くらいなんだという話もありますが)に始まり、深夜2:00くらいに終わるそうです。
名物?の見世物小屋など、何かと見どころ満載の花園神社ですが、こちらも明治から続いている伝統的なお祭りです。

芸能・食物・縁結びのご利益があるといわれている花園神社。
しっかりお参りしてくださいね。

新宿 花園神社

日程:
一の酉 前夜祭:10月31日(水)、本祭:11月01日(木)
二の酉 前夜祭:11月12日(月)、本祭:11月13日(火)
三の酉 前夜祭:11月24日(土)、本祭:11月25日(日)

時間:
夕方準備でき次第~2:00くらいまで

アクセス:
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩0分
JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口 徒歩7分

そのほか
新宿区 成子天神社 四谷須賀神社
杉並区 大和市神社 出世大鷲神社 天沼八幡神社
大田区 大森鷲神社
文京区 巣鴨大鳥神社
足立区 西新井大師總持寺 島根鷲神社
北区 王子神社
練馬区 練馬大鳥神社 石神井大鷲神社
目黒区 目黒大鳥神社
港区 十番稲荷神社
豊島区 雑司ケ谷大鳥神社
中野区 新井天神北野神社
中央区 松島神社

など、まだまだ沢山の神社で行われます。
なかには「酉の市」とは名前が異なるところもあるのでお住まいの地域の神社をチェックしてみてください。

スポンサーリンク

酉の市の歩き方と楽しみ方

酉の市 熊手

出展:aumo

酉の市はたくさんの出店などもあるので、豪華な熊手を見ながら歩くのも楽しいです。
予約の豪華な熊手もあるので、一の酉が一番見ごたえあるという話もあります。

鳳神社ならずらっと出店が並んでますし、花園神社では名物の「見世物小屋」ものがあります。
特に鳳神社は屋台も多く、何百店とも言われています。

屋台を楽しむなら酉の市でなくてもいいと思いますが、あの威勢のよい盛り上がりは酉の市ならではです。
昼間より夜の方が盛り上がっています。ただし深夜から朝方にかけては一旦閉める商店もあるので、そこは見極めてくださいね。
酉の市限定のお守りなども拝受できるので、興味ある方はぜひ!

雰囲気を味わうだけでも十分ですが、せっかくなら買いたくなりませんか?熊手。

【購入金額の目安を決める】

初めての方はなかな手が出しにくいですよね。
しかも驚くほど高い!

よく1,000円~2,000円くらいのもからあると言われていますが、縁起熊手と比べるとちょっと地味、、。

鳳神社では「かっこめ熊手」と称されるお守りが1,000円から求められます。
こちらはいわば福を呼ぶお守りです。

酉の市ならではの熊手を買うならある程度金額を決めていきましょう。

まず5,000円~10,000円くらいなど。
値札は大抵ついていません。

【気に入ったものをみつけた値切る】

だいたい大きさ、飾りの数で決まってくるので、ちょっと小さめなものの値段を聞くとおおよその目安になるかと思います。

あとはその商店の方と値段交渉してみてください。
値切った分もご祝儀(まけてくれたお礼やこれからもっと自分はもっと福が増す熊手をみつけることができた感謝の気持ち)として結局最初の額を支払うのが江戸っ子の粋と言われていましたが、最近ではある程度値段設定がてきていることもあり、その決まりはりません。
ただ、現在も値段交渉はひとつの酉の市の遊び方。

勇気をもって値切ってみましょう。

大体10,000円以上のものを購入すると、手締めをやってくれるようです
楽しみですね!

熊手は買わないという方はまずはお参りを。
そしておおとりさまなどでいう限定のお守りなどを観るのもいいですね。

福を呼ぶ熊手のお祭りの記念にもぜひ!

【関連記事】
> 酉の市2018 長国寺・鳳神社おおとりさまの歩き方と楽しみ方

> 江戸三大酉の市 新宿花園神社の楽しみ方と御利益アップの飾り方

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする